旧統一教会の高額献金や霊感商法の問題をめぐり、文部科学省は去年10月、教団に対する解散命令を東京地方裁判所に請求しました。
解散命令を出すかどうか、判断するための審理は、通常の裁判とは異なり、非公開で行われますが、審理の過程の中で、裁判所が国と教団側、双方から意見を聞く「審問」と呼ばれる手続きを来月22日に行うことが、関係者への取材でわかりました。
教団側はこれまでに「解散命令の要件にはあたらない」などとして、全面的に争う姿勢を示していて、関係者によりますと、すでに反論する書面を裁判所に提出しているということです。
過去に宗教法人への解散命令が請求された事例では、請求から確定までの期間が
▽1995年のオウム真理教の場合、7か月だった一方
▽1999年の明覚寺の場合では3年かかっています。
旧統一教会の問題をめぐり、政府が被害者救済に向けた法整備や、具体策の検討を進める中、裁判所がどのようなタイミングで判断を示すのかも注目されます。
旧統一教会の解散命令請求 来月22日に「審問」手続き 東京地裁
時間: 19/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1588
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 成田空港会社 2023年度決算4期ぶり黒字 水際対策緩和や円安で
- 子どもへの性暴力根絶を 性被害訴えの元タレントらが団体発足
- ヤミ金融業者ら逮捕 旧五菱会系と似た組織を作り貸し付けか
- 福島市のホテルで宿泊客101人が食中毒 刺身が原因と断定
- リチウムイオン電池で火災 半年で107件 去年同時期上回る 東京
- 愛媛 新居浜 カーブミラー倒れて小学生けが 強風で折れたか
- こども家庭庁 概算要求6兆4600億円 日本版DBS準備費など計上
- ジャングルジム火災 元大学生2人に罰金50万円の判決
- ジェットスター“スト通告なく 参加者に処分検討” 労組見送り