これは、23日練馬区の前川燿男区長が、新年度予算案の会見で明らかにしました。
助成拡充の対象となるのは、西武鉄道「富士見台駅」の北側や、「桜台駅」の北東部など、5か所の地域にある1981年以前の古い耐震基準で建てられたおよそ1100棟の住宅です。
耐震診断の費用を今の4分の3から全額助成するほか、実施設計や改修工事などへの助成も、今の3分の2から4分の3に拡充し、上限額も大幅に引き上げます。
区によりますと、診断から耐震改修までの平均費用はおよそ430万円で、その場合、自己負担は、これまでの266万円から半額以下の110万円になるということです。
区では、今後4年間で400棟を耐震化する計画で、そのための費用として、総額9億1000万円を見込んでいます。
“木密地域” 約1100棟住宅耐震化 助成大幅拡充へ 東京 練馬区
時間: 23/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1041
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 自民党 首相にAIの活用やデジタル庁の体制強化など求める提言
- 栃木 小山 住宅が全焼 廊下と寝室に倒れていた2人死亡 夫婦か
- 北海道 せたな町 海岸に大量の魚打ち上げ 12日から回収作業へ
- コロナ5類移行後 初の大型連休 高速道路の利用状況 去年並み
- 山開きの富士山で 男性が山頂付近から転落 意識不明の重体
- HPVワクチンの無料キャッチアップ接種 今年度末まで
- 能登半島地震直後に輪島で空き巣か 愛知などの10代男女3人逮捕
- 「能動的サイバー防御」 重要インフラは報告義務を検討 政府
- 秋田 横手市が婚活マッチングアプリの利用料補助へ 少子化対策