雇用保険は一定の保険料を支払うことで、失業した時や育児休業を取得した時などに給付を受け取れますが、対象は1週間の労働時間が「20時間以上」の人に限られています。
政府が9日に閣議決定した改正案では、対象を1週間の労働時間が「10時間以上」の人にまで拡大するとしていて、新たにおよそ500万人が雇用保険に加入し、失業給付や育児休業給付などを受け取れるようになる見通しです。
また、安心して転職活動を行える環境を整えて成長産業への人材の移動を促そうと、自己都合で離職した人がリスキリング=学び直しに取り組んでいる場合は、今よりも2か月早く、最短で退職後8日目からが失業給付の対象となります。
このほか、男性の育児休業の取得が進み、休業給付がさらに増えると見込まれることから、財源を安定させるため、来年度から給付額に対する国の負担割合を今の80分の1から8分の1に引き上げるとしています。
政府は改正案を今の国会に提出し、早期の成立を目指す方針です。
雇用保険適用対象 1週間の労働時間10時間以上に拡大 閣議決定
時間: 09/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1664
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 能登 大雨被害 石川県輪島市から避難の学生らが募金活動 東京
- 国連人権理事会作業部会 報告書でジャニー氏性加害問題に言及
- 海水浴場で小学生がイルカに手をかまれ大けが 福井 敦賀
- 能登半島地震被害の5市町職員 “仕事を辞めたいと思った”58%
- 東京 世田谷区 環状7号線で倒れていた30歳男性死亡 ひき逃げか
- 関東山沿い中心 局地的に非常に激しい雨 浸水などに十分注意
- NTT西日本子会社 元派遣社員逮捕 個人情報流出問題で 岡山県警
- 熊本 元町議殺害事件 40代男2人を強盗殺人などの疑いで逮捕へ
- 岐阜 中津川 大型トラックどうし正面衝突 運転していた2人死亡