宮内庁によりますと、両陛下は、今月22日の午前中、特別機で羽田空港を出発して、石川県の能登空港に到着し、馳知事から被災状況の説明を受けられます。
そして午後、自衛隊のヘリコプターで輪島市の被災が大きかった地域に入り、災害関連死を含め102人が亡くなったまちの状況を視察したり、避難生活を続けている人たちを見舞ったりするほか、災害対応にあたった関係者をねぎらわれます。
このあと両陛下は、ヘリコプターで、災害関連死を含め103人が亡くなり津波で広い範囲が浸水した珠洲市に入り、避難所で被災した人たちを見舞うなどしたあと、夜に帰京されます。
これらの予定は、悪天候の場合変わる可能性があり、この日の訪問が難しい場合は来月上旬に延期されるということです。
側近によりますと、両陛下は、元日に発生した地震で多くの犠牲者が出たことや被災地の状況に深く心を痛める一方、現地の災害対応などに支障が出てはならないと考えられていて、宮内庁は現地の状況を見極めながら訪問の調整を進めてきました。
両陛下が発生から間もない自然災害の被災地を訪れるのは、令和元年に台風による大雨などで大きな被害を受けた宮城県と福島県で被災した人たちを見舞われて以来となります。
両陛下 今月22日に能登半島地震で被害の輪島市と珠洲市訪問へ
時間: 19/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1963
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 製糖メーカーと神戸大学 “国内初”酵母使った「SAF」製造研究
- 日本版DBS “性犯罪歴あれば子ども接する仕事就けないように”
- 宮崎 西米良村 友人と沢登りの25歳国家公務員 滑落して死亡
- 福島 2人をトラックではねて殺害 無期懲役の判決確定へ 最高裁
- 石川県内 私立高校の一般入試 七尾市では会場変更などで対応
- 山梨 11年前の強盗傷害事件 指名手配の容疑者の情報提供が急増
- サプリメントで病気発症 機能性表示食品 制度見直しの報告書案
- 石川 珠洲 住宅敷地内の納屋全焼 1人死亡 納屋にいた避難者か
- 「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」報告 過去最多ペースで増加