KADOKAWAは6月8日、グループ会社のデータセンターのサーバーが身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアによるサイバー攻撃を受けるなどしてシステム障害が発生し、「ニコニコ動画」や書籍の出版といったグループ全体の事業に影響が出ています。
27日には「BlackSuit」(ブラック・スーツ)を名乗るハッカー集団がネット上の闇サイトでデータを盗み取ったと主張していることが判明しています。
ハッカー集団は盗んだデータの一部を公開していて、会社が確認したところ、社内情報の一部が漏えいしていることがわかったということです。
KADOKAWA サイバー攻撃で取引先や個人情報など漏えいを確認
時間: 28/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1057
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 柏崎刈羽原発7号機 原子炉に核燃料入れる作業 不具合で中断
- 車が道路脇の建物に衝突し横転 運転の男性死亡 三重 桑名
- 栃木 那須町遺体遺棄事件 死因は窒息死 20代男から任意で聴取
- ライドシェア 新たに5市町で事業開始へ 政府の制度拡充を活用
- 新型コロナ 7週続けて増加傾向 インフルや咽頭結膜熱も 東京都
- 東京 豊島区 職員84人が通勤手当を不正受給 総額989万円余り
- 石川 穴水町 営業再開めど立たない飲食店に避難所の食事を委託
- 少年刑務所の中にある全国唯一の中学校で卒業式 長野
- 小林製薬 取締役会の議長を社外取締役に変更 ガバナンス強化か