梅毒は主に性交渉で感染する細菌性の感染症で、薬で治療できますが、放置すると重大な症状を引き起こすことがあり、妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」につながることもあります。
国立感染症研究所によりますと、先月30日までのことし上半期に全国から報告された梅毒の感染者数は6772人と、去年の7448人に次いでこの時期として2番目に多くなっています。
都道府県別に見ますと東京都が1723人、大阪府が889人、愛知県が386人と去年の同じ時期より10%前後減少している一方、15の県では増加していて、これまで感染者が少なかった地域でも感染が広がっている可能性が指摘されています。
梅毒の感染者はここ数年増加が続き、去年は現在の方法で統計を取り始めた1999年以降最も多い1万4906人となりました。
梅毒 上半期の感染者数は6772人 去年に次ぎ過去2番目の多さ
時間: 10/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1659
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 能登 大雨被害 石川県輪島市から避難の学生らが募金活動 東京
- 国連人権理事会作業部会 報告書でジャニー氏性加害問題に言及
- 海水浴場で小学生がイルカに手をかまれ大けが 福井 敦賀
- 能登半島地震被害の5市町職員 “仕事を辞めたいと思った”58%
- 東京 世田谷区 環状7号線で倒れていた30歳男性死亡 ひき逃げか
- 関東山沿い中心 局地的に非常に激しい雨 浸水などに十分注意
- NTT西日本子会社 元派遣社員逮捕 個人情報流出問題で 岡山県警
- 熊本 元町議殺害事件 40代男2人を強盗殺人などの疑いで逮捕へ
- 岐阜 中津川 大型トラックどうし正面衝突 運転していた2人死亡