博覧会協会のトップを務める十倉会長は11日午前、大阪・関西万博の会場となる夢洲を訪れ、会場のシンボルとなる「大屋根リング」で協会の担当者から建設工事の進捗(しんちょく)状況などについて説明を受けました。
このあと十倉会長は、大阪市内で関西経済界との懇談に臨み、「工事が着実に進んでいる様子を視察し、開幕まで300日を切っているという実感がわいた。今後、参加国などからコンテンツが発表されてくるにつれ、万博への関心が高まっていくことを期待したい」と述べました。
続いて、関西経済連合会の松本正義会長が「一般向けの前売券の販売状況が芳しくなく、パビリオンの予約が始まる10月以降、加速度的に売っていかないと運営費をまかなえない。問題はまさにそこにある」と述べました。
懇談のあと、十倉会長は記者会見で「建設については、事故なく安全に、スケジュールどおりに進めていくことが大事で、どういう運営をするかが焦点となるので、いよいよ正念場だ。前売券の販売についてはコンテンツの発表やパビリオンの予約開始で関心が高まってくると思うので、販売目標である1400万枚については維持したい」と述べました。
経団連 十倉会長 万博会場を視察 一般前売券の販売加速に期待
時間: 11/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1501
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- コンビニ越しの富士山撮影スポット 危険な横断ふせぐ柵増設
- 機能性表示食品“被害情報の報告義務化すべき”消費者庁検討会
- JR東日本 モバイルSuica障害 徐々に解消 “サイバー攻撃原因”
- “マイナ総点検” 新たに40件余ひもづけミスも点検すべて完了
- フィリピン 移動式レーダーを日本から新たに調達 引き渡し式典
- 長野 上信越道でキャンピングカー横転 8歳男児死亡 2人重軽傷
- 愛知 武豊町 火力発電所火災 警察と消防が現場検証
- 東京女子医科大 推薦入試過程で寄付額申告 文科省 報告求める
- 鹿島建設 工事関係者の不適切表現 国交相が工事発注元を指導