去年7月、滋賀県長浜市のプールで、学童クラブの活動で来ていた小学1年生の田中大翔くん(当時6歳)が溺れて死亡しました。
警察によりますと当時は45人の子どもがプールに入っていて、遊び始めておよそ10分後に一緒に遊んでいた子どもが気付き、引率の職員に知らせたということです。
当時、学童クラブで園長を務めていた50歳の会社員について警察は、子どもたちがどれだけ泳げるか事前に把握しないままプールに入れたほか、そばにいた職員たちに子どもたちの監視を指示していないなど事故を防ぐための注意義務を怠ったとして、18日、業務上過失致死の疑いで書類送検しました。
警察の調べに対し元園長は「監視など児童の命を守るための対策を一切していなかった。対策を実施していれば事故は起こらなかった」などと容疑を認めているということです。
プールで小学生溺れ死亡 当時の学童クラブ園長を書類送検 滋賀
時間: 18/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1188
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 能登半島地震 被災世帯対象に最大20万円貸付け特例措置 厚労省
- 「共同親権」導入へ 法務省が初の連絡会議 周知や広報を検討へ
- 千葉 鎌ケ谷でPFAS追加調査 井戸水で暫定目標値の700倍の濃度
- 堀井学衆院議員“自分が香典出したこと伝わるよう”任意聴取に
- 桐島容疑者 名乗る人物死亡 爆破事件の遺族「無念でならない」
- 新型コロナ 移送業務入札で談合 旅行会社5社を指名停止 経産省
- 愛知 東郷町 井俣町長 辞職願提出 複数のハラスメント行為認定
- 住宅で夫婦とみられる男女死傷 ”血だらけ”と通報 東京 練馬
- 6~8月の気温 平年より高い見込み 十分な熱中症対策を 気象庁