障害などを理由に強制的な不妊手術などを認めていた旧優生保護法について、最高裁判所が、憲法違反だとして国に賠償を命じる判決を言い渡したことを受けて、超党派の議員連盟は、被害者への新たな補償を行うため、作業チームを設置して、具体的な制度設計を検討することにしています。
超党派の議員連盟で事務局長を務める社民党の福島党首は、記者会見で、作業チームの初会合を来週24日の午後に国会内で開いて、衆議院法制局から法案を作成する際に検討すべき項目などの説明を受けることを明らかにしました。
その上で「1週間から10日に1度、精力的に議論して論点を詰め、次の臨時国会に法案を提出できるよう努めたい」と述べました。
旧優生保護法 超党派議連 補償の制度設計検討で24日に初会合へ
時間: 19/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1060
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 天皇皇后両陛下 4月中旬に再び能登半島地震の被災地訪問へ
- 損保ジャパン親会社 経営陣刷新を発表 ビッグモーター問題で
- 新潟市 災害廃棄物の無料受け入れ 2月末まで延長
- 警察博物館 “被害防止に向け特殊詐欺の手口学ぶ”展示 東京
- 去年火事起きた花火大会 規模縮小し8月3日に開催 東京 板橋区
- 教員不足 自治体3割“1年前より悪化” 文科省が対策求める通知
- 全国の空き家 過去最多の900万戸に 住宅全体の13.8% 総務省
- 去年1月のTBS報道番組にBPOが意見公表 “放送倫理違反あった”
- “日本初の月面着陸に成功” 探査機「SLIM」運用終了 JAXA