GPIFは2日、ことし4月から6月までの運用実績を発表しました。
それによりますと、期間中の運用実績は8兆9732億円の黒字で収益率はプラス3.65%となりました。
国内外の株価の上昇や円安が進んだことが主な要因で、資産別の収益は外国株式が6兆658億円、外国債券が3兆3035億円、国内株式が1兆925億円の黒字となった一方、国内債券は長期金利が上昇した影響で1兆4886億円の赤字でした。
この結果、2001年度に市場での運用を始めてからの累積の収益額は162兆7708億円の黒字で、収益率はプラス4.47%となり、運用資産の総額は254兆7027億円と初めて250兆円を超えました。
GPIFは「引き続き、長期的な観点から運用を行い年金財政に必要な積立金を残すためにしっかりと責任を果たしていく」としています。
公的年金の積立金 運用資産の総額 初の250兆円超え
時間: 02/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1921
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 福井の恐竜列車1周年でセレモニー 着ぐるみの住民らが見送り
- 甲府の不動産会社を告発 3億円超の所得隠し 約8500万円脱税か
- 「映像情報メディア未来賞」NHKなど2つの団体が受賞 表彰式
- 不正輸出えん罪事件 警察官が証言”決定権 持つ人の欲で立件”
- 液状化被害の富山 野球部員が側溝の土砂かき出すボランティア
- 核燃料再処理工場 延期受け 国に協議会開催を要請 青森県知事
- “地蔵を掃除”の女性に感謝状 過去10年で人身事故0 東京 港区
- “子ども支援施設で女性とわいせつ行為” 逮捕の2人を不起訴に
- 福島 富岡町 夜の森地区で桜まつり 原発事故前と同じ会場で