台風10号の影響で関東地方でも記録的な大雨となっていて、東京都と神奈川県を流れる多摩川でも一時、水位が上がり、「氾濫警戒情報」が出されるなどしました。
これに関連して、Xでは実際には起こっていない「多摩川氾濫」ということばが一時、トレンド入りしました。
具体的には「多摩川氾濫」ということばとともに、アメリカで起きた洪水の映像を載せたり、5年前の台風の際の画像を使ったりするなど、偽の情報や紛らわしい投稿が拡散され、合わせて少なくとも200万回以上、閲覧されています。
多くの投稿は、収益を得るためにインプレッション=閲覧数を集めようとするいわゆる「インプレゾンビ」や、アダルトサイトのURLを紛れ込ませて誘導するスパムアカウントなどによるものとみられます。
一方、こうした投稿に対しては、注意喚起する投稿もあり、このうち東京都の宮坂副知事はみずからのXで「データや映像は公式のサイトから一次情報をご確認ください」と呼びかけるなどしています。
災害時には、SNSで誤った情報が出やすいうえ、スパムの投稿が相次ぐようになっています。
誰が投稿しているのか、ふだんどんな投稿をしているアカウントなのかなどを確認し、出どころが分からない場合はクリックしたり、拡散したりしないよう注意する必要があります。
偽情報広がる “多摩川氾濫” 実際と違う画像使いXに投稿
時間: 30/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1079
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- LINE情報漏えい問題 韓国外務省 “差別的措置あってはならぬ”
- 川崎「ヘイトスピーチ」条例施行4年を前に “ネットも対策を”
- 車いすに乗った女性が大型トラックにはねられ死亡 東京 墨田区
- 北朝鮮 弾道ミサイル可能性あるもの発射 EEZ外に落下か 防衛省
- 新潟 上越 キャンプ場近くの海で7歳男児が溺れ意識不明の重体
- 南海トラフ地震臨時情報 巨大地震に注意 地震への備え確認を
- SNS型投資詐欺事件 指名手配の容疑者2人を新たに逮捕
- 新型コロナ インフルエンザ ともに患者数増加 感染対策徹底を
- 石川 舳倉島 住民が被害状況など確認するため一時帰宅