政府は、およそ3か月後のことし12月2日に、今の健康保険証を廃止する方針ですが、代わりとなるマイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」の利用率は、7月時点で11.13%にとどまっています。
こうした中、厚生労働省は、30日開かれた社会保障審議会の部会で、利用の促進を図るための新たな対応を示しました。
それによりますと「マイナ保険証」の利用率が特に低い医療機関や薬局に対し、困っていることがないかなど直接、聞き取りを行って支援するということです。
また、一定の利用件数を条件にカードリーダーの設置を支援する補助金について、対象期間を11月まで延長するということです。
一方、厚生労働省は、国民の不安もあるとして、今の健康保険証が廃止されたあとも猶予期間として、最長1年間使えることや、「マイナ保険証」を持っていない人には、代わりとなる「資格確認書」を発行することなども引き続き周知することにしています。
マイナ保険証 利用率低い医療機関や薬局に聞き取りへ 厚労省
時間: 30/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1557
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 女子児童抱き締めたか 小学校教諭 停職6か月の懲戒処分 都教委
- サイトで海外売春をあっせんか デートクラブ運営会社の4人逮捕
- “SNSで女性から現金だまし取る” 元巡査に有罪判決 佐賀地裁
- 大雨の石川 携帯電話などへの影響受け 伝言板サービスを提供
- 大雨で浸水被害 石川 輪島の仮設住宅団地で復旧工事始まる
- 千葉 南房総 海岸に約11mのクジラの死骸打ち上げ 県が調査
- 柏崎刈羽原発 知事に再稼働へ理解求める 資源エネルギー庁長官
- 千葉 市原 資材置き場で再び火事 火が残っていた可能性も
- 国家公務員法違反の疑い 鹿児島県警本部 元生活安全部長を逮捕