18日、東京 千代田区で開かれた会議には全国の警察の捜査幹部など、340人余りが出席しました。
この中で、露木長官は「特殊詐欺やSNSでうその投資話を持ちかける投資詐欺、それに恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺など、『匿名・流動型犯罪グループ』によるとみられる犯行が多発し、対策の抜本的強化が急務となっている」と述べました。
そのうえで、ことしに入って6月までに
▽特殊詐欺の被害額が230億円となった一方
▽SNS型投資詐欺とロマンス詐欺を合わせた被害額は660億円にのぼり
これらをすべて合わせると1日当たりおよそ5億円の被害が出ていることに触れ、「経験したことがない過去最悪の被害状況であり、極めて深刻な事態だ」などとして厳しい認識を示しました。
そして、グループの中心的役割を果たす人物の取り締まりを強化するために、十分な捜査力を投入して、あらゆる方法で犯罪収益を取り上げ、資金力に打撃を与えることや、海外拠点に潜伏する人物を検挙するため、外国の捜査機関とも積極的に連携を図ること、それに、国内にも犯行拠点があることを想定した捜査を行うことなどを指示しました。
警察庁長官 “匿名・流動型犯罪グループに打撃与える捜査を”
時間: 18/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1100
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 東京 足立 夫婦の遺体遺棄事件 室内に荒らされたような跡なし
- 過労死白書 “芸術や芸能分野 長時間労働の傾向”明らかに
- 「紅麹」摂取後入院の男性 “恐怖感 摂取した人しか分からず”
- 五輪汚職裁判 組織委元理事側“業務の報酬 賄賂あたらず”主張
- 「公文教育研究会」委託企業 サイバー攻撃受け個人情報漏えい
- 長崎市長 原爆の日 平和祈念式典にイスラエル駐日大使招待せず
- 大黒屋に追徴課税 転売目的疑われる外国人客に免税価格で販売
- 千葉 母殺害遺棄裁判 1審差し戻し“殺人有罪難しい” 東京高裁
- 長崎 被爆体験者訴訟 原告側 市や県に全員の被爆者認定 要望へ