19日、新たに原子力規制委員会の委員に就任したのは、原子力工学が専門の長崎晋也氏と、地震学と火山学が専門の山岡耕春氏の2人です。
このうち長崎氏は、東京大学やカナダのマクマスター大学の教授として放射性廃棄物の処分などを研究してきました。
長崎氏は会見で、最終処分地の選定が進められている高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」について「現在は文献調査の段階だが、規制の必要が出てくれば、委員会としてどのような規制が必要か提示しながらしっかり審査していきたい。日本では初めてのもので、海外の情報をアップデートしていきたい」と述べました。
また、山岡氏は名古屋大学の名誉教授で、気象庁の「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の委員も務めました。
規制委員会では地震や津波など自然災害対策の審査を担当します。
山岡氏は「近年は海外でも地震に関する良質なデータが取れるようになっている。広く世界に目を向けつつ、現在の規制基準が適切だということの確認を続けていきたい。能登半島地震や東日本大震災の知見も使っていきたい」と述べました。
2人の任期は、2029年9月18日までです。
原子力規制委 新委員に2人就任“最新の科学的知見もとに規制”
時間: 19/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1034
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 歌手 大黒摩季さんが石川 輪島でライブ 被災者励ます【動画】
- 国交省 豊田自動織機のエンジン3種 型式指定取り消し明らかに
- 「除菌効果3か月間」合理的根拠示さず デンソー等に措置命令
- JR貨物 すべての貨物列車運行停止 未確認の車両が新たに300両
- 4月の生活保護申請件数 全国で2万796件 3か月ぶり前年上回る
- 日産セドリックのパトカーが引退 ファンが別れ惜しむ 山梨
- 東電 9月請求の電気料金 平均家庭で1000円余 値下がりへ
- 指名手配するも死亡の元暴力団員 殺人容疑で書類送検 捜査終結
- 小林製薬 紅麹問題 社外取締役への報告 症例把握から2か月後