2日午前、宮崎空港で、滑走路につながる誘導路に埋まっていた不発弾が突然、爆発し、深さおよそ1メートルの穴が開いたほか半径200メートルほどの範囲に舗装の破片などが飛び散りました。
爆発のおよそ2分前には93人を乗せた日本航空の旅客機が現場の誘導路を通っていました。
国土交通省によりますと、宮崎空港は、戦時中、旧海軍の飛行基地だった場所にあり、不発弾は当時、アメリカ軍が投下した250キロ爆弾とみられています。
こうしたことを受け、国土交通省は宮崎空港のほか、同じように旧日本軍の施設だった場所にある沖縄の那覇空港で不発弾の有無を調査する方針を固めました。
全国には宮崎と那覇のほかにも旧日本軍の施設だった場所に空港があり、国土交通省はさらなる調査を行うかどうか、検討を進めています。
旧日本軍施設の宮崎空港と那覇空港 不発弾の有無を調査 国交省
時間: 03/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1558
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 東京 足立 夫婦の遺体遺棄事件 室内に荒らされたような跡なし
- 過労死白書 “芸術や芸能分野 長時間労働の傾向”明らかに
- 「紅麹」摂取後入院の男性 “恐怖感 摂取した人しか分からず”
- 五輪汚職裁判 組織委元理事側“業務の報酬 賄賂あたらず”主張
- 「公文教育研究会」委託企業 サイバー攻撃受け個人情報漏えい
- 長崎市長 原爆の日 平和祈念式典にイスラエル駐日大使招待せず
- 大黒屋に追徴課税 転売目的疑われる外国人客に免税価格で販売
- 千葉 母殺害遺棄裁判 1審差し戻し“殺人有罪難しい” 東京高裁
- 長崎 被爆体験者訴訟 原告側 市や県に全員の被爆者認定 要望へ