都によりますと、今月6日から8日に上野公園で開かれた「牡蠣フェス」で、会場で調理して販売されたかき料理を食べた16歳から67歳までの35人が、下痢やおう吐などの症状を訴えたということです。
保健所が調べた結果、このうち3人からノロウイルスが検出されたということで、都はノロウイルスが原因の食中毒と断定しました。
いずれも症状は軽く、回復に向かっているということです。
イベントを主催した実行委員会は、かきの加熱が不足していたとして、謝罪しています。
都内のノロウイルスによる食中毒の患者は、コロナ禍だった2022年までの3年間はいずれも年間200人以下でしたが、去年は331人と前の年と比べて3倍以上に増えました。
都の担当者は「新型コロナの感染拡大が落ち着き大人数での会食やイベントなどが再開したことが影響しているのではないか」としていて、手洗いや、食品の取り扱いなどに注意するよう呼びかけています。
上野公園「牡蠣フェス」で体調不良 ノロウイルス食中毒と断定
時間: 16/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1950
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- カーブミラー倒れ小学生けが 支柱取り外せるよう加工 愛媛
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船1隻が一時領海侵入 海保の監視続く
- 砂川事件めぐる賠償訴訟きょう判決 “日米密談”の評価も注目
- 千葉 松戸 77歳男性 約1億円だまし取られる SNSでうその投資話
- 茨城 超軽量飛行機墜落事故 運輸安全委が調査報告書まとめる
- 機能性表示食品事業者 健康被害報告なしで営業禁止も 厚労省案
- 敦賀原発2号機 “日本原電の話聞き再稼働最終的判断へ”規制委
- 中学校の理科実験で生徒17人体調不良 3人が病院へ 岩手
- 千葉県 工事入札の贈収賄事件で会食参加の3人を戒告の懲戒処分