富士吉田市の学校給食センターによりますと、25日、市内にある公立の小中学校11校で、センターが提供した給食を食べた児童と生徒合わせて126人がのどの痛みや目のかゆみなどの症状を訴えました。
このうち3人は、じんましんや腹痛の症状もあり、近くの病院で治療を受け、1人が入院したということです。
いずれも命に別状はないということです。
25日の給食のメニューは、パンとサラダ、煮込み料理とびわなどで、センターでは、びわを除いて同じメニューが提供された保育園で園児に症状が出なかったため、びわによるアレルギーが原因とみられるとしています。
センターは、日頃から子どもの食物アレルギーを確認したうえで給食を提供していますが、びわは確認の対象外だったということです。
富士吉田市教育委員会の渡邊治男教育長は「多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。細心の注意を払い、安心で安全な学校給食を提供していきます」としています。
給食のびわでアレルギーか 児童ら126人症状訴え 山梨 富士吉田
時間: 26/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1778
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 愛子さま 能登半島地震の被災地訪問へ 初めての単独地方公務
- 大阪 東淀川 職務質問しようとした際に逮捕の男性 不起訴に
- 10代の容疑者3人 強盗殺人未遂などの疑いで逮捕 東京 あきる野
- 「トケマッチ」 運営会社 解散発表直前に腕時計を相次ぎ売却か
- 「能動的サイバー防御」 政府 有識者会議の論点整理まとまる
- 和歌山 白浜町 白良浜海水浴場 7~8月に訪れた人 最も少なく
- 浜松市長「台風近づくと高揚」発言 撤回して謝罪 “深く反省”
- 「核のごみ」地層処分 反対の専門家が審議会に出席し議論
- コロナ患者移送 入札で談合 旅行会社4社に排除措置命令 公取委