石川県内では19日時点で、休校となっている小中学校や高校などは33校あり、このうち24校で再開のめどがたっていません。
2次避難も進められる中、文部科学省は、避難を検討する保護者に向けた支援策をリーフレットにまとめました。
この中では、避難先の公立の小中学校、高校、特別支援学校に通うには、
▽住民票を移さなくても可能で
▽手続きに必要な書類は事後の提出でもよいとしています。
また、
▽元の学校に籍を置いたまま避難先の学校に通え
▽学校が再開した際には、避難前の学校に戻ることもできます。
避難先でも、
▽教科書やタブレット端末の提供など、学習支援が受けられ
▽家計が急変した場合の経済的支援もあるとして、
避難先の市町村の教育委員会に相談してほしいとしています。
文部科学省では、
▽民間事業者などが提供する無料の動画教材などをホームページでまとめているほか
▽ICT端末を活用して、避難所でオンライン授業を受けられるようにすること
などを、教育委員会に周知していて、学びの確保を進めることにしています。
文科省 住民票移さず2次避難先の学校に通学も 支援策を周知
時間: 19/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1993
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 防衛省 米巡航ミサイル「トマホーク」最大400発購入の契約締結
- 上野公園「牡蠣フェス」で体調不良 ノロウイルス食中毒と断定
- ダイハツ 出荷停止指示解除の5車種 生産再開準備も時期未定
- 相模原女性遺体 元交際相手に懲役17年 やり直し裁判 東京地裁
- 災害情報装ったスパム投稿10万件以上 山形と秋田記録的大雨で
- 曽我ひとみさんが署名活動 拉致被害者の救出訴え 新潟 佐渡
- 新潟 見附 熱中症で90代女性死亡 ことし県内で4人目
- 京都 小学校の教室で蜂に殺虫剤 児童15人体調不良で病院に搬送
- プレハブ校舎の天井が落下し児童の頭に 福岡市が緊急点検通知