警視庁の支援チーム「警視庁きずな隊」は、能登半島地震の被災地で被災者の困りごとの相談や防犯のアドバイスなどにあたるため、1月11日から隊員15人が石川県輪島市に派遣されました。
15人は次のチームと交代して20日に都内に戻り、隊長を務めた岸知穂警部が22日、警視庁本部で現地での活動を報告しました。
チームはおよそ100か所の避難所などを回り、暮らしの状況や困りごとを聞き取ったほか、絵本や紙風船を使って子どもたちの心のケアにも力を入れたということです。
被災者からは「倒壊した家に帰れず、残してきた荷物の盗難が心配だ」とか「避難所に不審者が入ってきてもわからない」などといった防犯上の懸念も多く聞かれたということです。
また、活動の中で自治体が把握していなかった自主避難所も複数みつかり、現地の警察などに共有したということです。
被災者「残した荷物の盗難が心配」防犯上の懸念の声多く
時間: 22/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1264
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 大阪地検特捜部の事件で初の司法取引 奈良 御所の汚職事件で
- 山口 下関沖 タンカー転覆 乗組員1人見つかるも死亡 死者9人に
- 自転車“ひょっこり男”逮捕 3年前実刑 再びあおり運転か 千葉
- 中央道で追突事故 1人重体1人大けが 計7人搬送 長野 岡谷
- 海自ヘリ2機墜落1人死亡7人不明 防衛相“衝突した可能性高い”
- 狂犬病の予防接種を受けず 12人にかみついた犬 群馬 伊勢崎
- 「核のごみ」処分地調査 あす 佐賀 玄海町に申し入れへ 経産省
- 行方不明の大型犬 飼い主の自宅に戻る 茨城 小美玉
- 違法な名義貸しで法律相談させたか 元衆院議員の弁護士ら逮捕